アメリカと日本でアカデミー賞が発表されましたが・・・、一昔前までは受賞作の中に何か見たい映画があったものですが・・・、ここ最近、映画館まで足を運んでみたいという映画が出てきませんね。まだアジア映画の方が魅力があります。収入第一ではなく普遍的な夢や感動を与えてくれる映画を多く作って欲しいものです。
余談はこれくらいにしまして、奥日光の話題の続きです。
![]()
↑この山に登った先には、この光景が待ち受けていました。おわかりでしょうか?そう、半月山からの風景です。
![]()
↑山を登り始めて振り返ると視界が広がってきます。
![]()
↑光のカーテンが見え隠れして美しかったです。
![]()
↑半月山駐車場が遠くなってきました!
![]()
↑山に入ると幻想的な景色が見えてくるので好きなんですよね。
![]()
↑半月山、結構登りがきつくて一歩一歩ゆっくり歩を進めました。早朝であったこともあり、登山客はほとんどいませんでした。
![]()
↑こちら側は青空が広がっていました。こういう山の風景、懐かしかったです。高校時代、地元の丹沢を友人たちと泊りがけで縦走したことが思い出されます。昔のようにテントを張ってガスバーナーで沸かしたお湯で珈琲でも飲んでみたい気分になってしまいました。
余談はこれくらいにしまして、奥日光の話題の続きです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/a69f34dd9143d71bc0c896885bf11e95.jpg)
↑この山に登った先には、この光景が待ち受けていました。おわかりでしょうか?そう、半月山からの風景です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/060a42c23034596c33e685acaa38d9a2.jpg)
↑山を登り始めて振り返ると視界が広がってきます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/c525cafb018cb1ac3dabd67532ba0922.jpg)
↑光のカーテンが見え隠れして美しかったです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/73/4b19361bf74f9683ea208c758622ed7a.jpg)
↑半月山駐車場が遠くなってきました!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/0f2ef85041eb70cae10515eee67e2c91.jpg)
↑山に入ると幻想的な景色が見えてくるので好きなんですよね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/c78f13056d49e59ceae0b373cf15e591.jpg)
↑半月山、結構登りがきつくて一歩一歩ゆっくり歩を進めました。早朝であったこともあり、登山客はほとんどいませんでした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/aa6e0c4c5cbe190fe249f3170f43a635.jpg)
↑こちら側は青空が広がっていました。こういう山の風景、懐かしかったです。高校時代、地元の丹沢を友人たちと泊りがけで縦走したことが思い出されます。昔のようにテントを張ってガスバーナーで沸かしたお湯で珈琲でも飲んでみたい気分になってしまいました。