Quantcast
Channel: 吃飯了没有?
Viewing all 1673 articles
Browse latest View live

長岡百穴古墳

$
0
0
今週は明日から天気が悪そうですね。週末は奥日光あたりにハイキングに出ようと思っていたのですが・・・。雨模様なら東京に用事があるのでそちらに切り替えるかもしれません。。。何か美味しいものでも食べに行きたいですね・・・。

さて、昨日まで大谷石の話題をアップしてきましたので、今日も石の話題を。


↑今日紹介する場所はこの写真の場所です。名前は長岡百穴古墳。宇都宮環状線の豊郷台入り口を更に西方向に少し車を走らせると、環状線沿いにこの光景が目に入ってきます。


↑地表に露出した凝灰岩の南斜面に掘られた横穴群で、7世紀前半頃のものだそうです。


↑52基あって、ほとんどの穴に室町時代から江戸時代に掘られた観音像などが見られます。




↑栃木県指定史跡となっていて「長岡百穴古墳」と呼ばれていますが、正確には墳丘のある古墳ではなく、崖や丘陵斜面に横穴を掘って墓室とする横穴墓(よこあなぼ)が正解だそうです。


↑一般的に、横穴墓に葬られた人々は身分的に低い階層者として捉えられているそうですが、横穴墓の副葬品のなかには古墳を上回るものが発見されることもあるようで、単純に古墳より下層の人々と決めつけることはできなくなっているとか・・・。

イタリア大使館記念公園?

$
0
0
先日yahooニュースを眺めていたら、鳥人間コンテストで飛行機の故障で落下したパイロットの女性が、脳脊髄液減少症の後遺症が発症し、大学やコンテストの運営会社を相手どって裁判を起こしたとのニュースを見つけました。脳脊髄液減少症って何だろうと思って調べたら、何か今の私の体調の悪さに似ているんですよね。勿論程度は軽いですが、ほとんどすべての症状が当てはまっているので、体調不良の犯人がわかった気がしました。

色々調べていると、この病気を鍼灸で緩和出来るとのツボの例が載っていましたので、今週末、鍼灸院の先生にそのツボの意味を確認してみようと思っています。それと、色々なサイトにこの病気を緩和する方法として毎日水を多く飲むようにと書かれていました。ただし塩分も摂取するようにとのこと。週末はポカリ粉末も買ってこようと思います。

さて、今日から新しいシリーズです。実は撮りためた写真がたくさんあって、今日から紹介する写真は昨年の今頃撮ったものです。


↑その場所は「イタリア大使館記念公園」です。中禅寺湖の南東にあります。


↑元はイタリア大使館別荘で、建物を修築,復元した上で公園として整備し一般公開しています。明治期以降に中禅寺湖沿岸に建てられた数多くの各国大使館別荘のうち、一般公開されている唯一の例として貴重な存在となっています。


↑こんな湖畔に別荘があるなんて贅沢ですよね。絵になる風景です。


↑平成9年まで歴代イタリア大使が使用していたものを、その後栃木県が買い取り、修理と復元を行って一般公開されました。本邸にはリビング・テラス・寝室があり、家具・寝具・暖炉・調度品が展示されています。本邸の中の様子は後日紹介します。


↑この公園、本当に綺麗な場所ですのでお勧めです。意外に知られていない公園なのですが、その理由の1つに大きな駐車場が無いことが挙げられるでしょう。公道の端に車を停めて歩いていかないといけませんから・・・。混雑する季節に訪れるのは難しい場所となっています。

イタリア大使館記念公園?

$
0
0
先日車検の案内が来ました。相変わらずですが、車検と自賠責保険は本当に高いですね。車を乗っている以上仕方のないことですが、ハイブリッド車なので我慢しましょう・・・。

今日もイタリア大使館記念公園の続きです。


↑中禅寺湖にいながら観光客が少ないのがいいですよね。緑が鮮やかで綺麗です。


↑後ろの男体山が雲に隠れていたのが残念でした。


↑桟橋からイタリア大使館別荘を振り返ってみましたが、日本の杉と西洋建築が不思議に調和した素晴らしい建物で、モザイク柄が印象的でした。


↑本邸の中に入ってみました。中からこんな素晴らしい景色が!言葉になりませんでした。


↑この別荘ですが、アメリカの建築家、アントニー・レーモンドの設計により昭和3年に建てられてから、平成9年に至るまで歴代の大使が使用しており、当時の調度類や食器なども飾られていてとても優雅な気分に浸れました。昨年足を運んだときには無かったのですが、最近この本邸の中に喫茶コモ(Como)が開業したようです。美しい景色を眺めながらの珈琲、贅沢ですね。

イタリア大使館記念公園?

$
0
0
ようやく長い一週間が終わりました。でも明日は午後少し出社して溜まった仕事を掃いてきます。明日AMはまた鍼灸治療、夕方から何か美味しい物を探しに外に出てみます。コッテリ肉か、サッパリ麺か・・・。明日の食欲で決めます。

今日もイタリア大使館記念公園の続きですが、今日はコメントを控えめにして写真をアップします。


↑旧イタリア大使館本邸から中禅寺湖を望む景色は四季を通じて綺麗なんでしょうね。


↑縁側風の観覧部屋のような場所がありました。ここは大人気です。なかなか席が空きませんでした。


↑この静けさに魅力を感じます。冬ソナ最終回の不可能な家の海景色に通じるものがあります。


↑紅葉の時期にも来てみたいですが・・・、この周辺は大混雑してしまうので。。。


↑こんなソファでゆっくり読書でもしてみたいです。。。

イタリア大使館記念公園?

$
0
0
今日は午前中は鍼灸院へ。今日は初めて鍼に電気を通す治療をしましたが、効果はさておき首がピクピク震えて気持ちが良かったです。午後は少し出社して仕事をこなし15時頃会社を出たのですが・・・、意外に天気が持っているので、思い立ったら吉日ということで大平山の紫陽花を見に行ってきました。

夕方で、かつ天気も今一つなので観光客は少ないだろうという予想は的中。紫陽花は正直期待したほどではありませんでしたが、この様子は後日アップします。

さて、今日もイタリア大使館記念公園の話題です。


↑寝室もシンプルな造りで素敵な部屋でした。何事もシンプルなものが好きな私です。


↑こちらもシンプルな中に清楚な美を感じます。


↑こういう花が飾れる部屋に住みたいです!


↑チェスの駒の動かし方、忘れてしまいました。テーブルゲームと言えば日本は将棋、中国は麻雀ですが・・・。私は大小(カジノ)1本です(爆)。

イタリア大使館記念公園?

$
0
0
昨日は、大平山にドライブに出かけましたが、往き帰りの道中、運転の荒い人が多いことに嫌気がさしました。前が詰まっているのにあおってくるのは序の口。無理やり割り込んできたり、十字路で先の車が停まっているのをわかっていながら十字路の中に突っ込んできて、信号が赤になって交通の邪魔になったり・・・、枚挙にいとまがありませんでした。私だけでも心にゆとりを持った運転を心掛けたいと思います。

さて、暫く続けてきたイタリア大使館記念公園シリーズは今日で終わりです。今日は色々な調度品をレトロタッチな画像で紹介します。


↑暖炉に銅製のグリル鍋・・・。どんな料理が出されていたのでしょう?


↑こういうお酒がさりげなくストックされている家って良いですよね。


↑夜になると活躍するランプ・・・。温かみのある光景が目に浮かびます。


↑旧イタリア大使館別荘の余韻に浸りながら車のある場所まで歩いて戻る道すがら、イギリス大使館の別荘も目に入ってきました。こちらは現役で活躍中のようです。紅葉の時期は別世界になるのでしょう。奥日光の秋は寒さがかなり厳しくなってきますが、美しい風景に寒さは付き物です。

日光翠園の惣菜

$
0
0
今週木曜日は本当に久しぶりの休暇が取れそうで、奥日光の千手ケ浜に行こうかと思っていたのですが、天気悪そうですね。代わりに何をしようか思案を始めていますが・・・。

余談はこれくらいにして、今日は横道にそれて日光翠園の惣菜の話題です。


↑先週土曜日、大平山からの帰路、FKDインターパーク店に寄ってきました。その目的は日光翠園のマンゴープリンを買うためだったのですが、惣菜売り場で日光翠園のブースを見つけ探したら置いてないではないですか!店の人に聞いたら、今日はマンゴープリンは無いとのこと。残念。でもこの場所で惣菜も売られていたんですね。初めて知りました!

色々目移りしましたが、少しサッパリしたものをということで炸醤麺を!肉味噌の味が抜群だったのですが、麺が少しかん水の臭みが残り過ぎていて、炸醤麺には合わない感じがしました。今まで食べた炸醤麺で一番美味しかったのは、台北101の鼎泰豊で食べた炸醤麺です。


↑麺だけではお腹がすくと思って、ミニ海老玉子丼も買ってみました。こちらは文句なく美味しいあんでした。サッパリながらコクのあるとろみが絶品でした。


↑そしてお目当ての甘味。マンゴープリンの代わりに選んだのはタピオカ入り杏仁豆腐でしたが、苺味のものを購入。これは大正解でした。これからの季節、何度でも買って食べたくなる味でした。皆さんも是非お試しあれ!


↑本日は料理の話題に脱線しましたが、明日からまた奥日光の話題に戻ります!

梅雨の無い奥日光にて?

$
0
0
この前の日曜日、ベルモールで川嶋あいさんのミニコンサートがあったようですね。足を運ぼうかと思いましたが、あまり彼女の歌は好きでなかったのでやめました。今月は別の場所である人のライブがあるようです。こちらの歌手は好きな曲があるのでチケットを入手してみようと思っていますが・・・、入手出来たら紹介します。


↑イタリア大使館記念公園を離れた後向かった先は奥日光。赤沼駐車場に車を停めた後、戦場が原を眺めてみることに・・・。この写真は昨年の6月中旬でしたが、無公害バスの乗り場がかなり混んでいました。当時は何でこんな混んでいるのかわかっていませんでしたが、この時期、中禅寺湖畔の千手ケ浜のクリンソウという花が見頃なんですね。実は明後日の休みにこの花を見に行こうと思っていましたが、天気予報ではときどき雨になりそうです。


↑奥日光は梅雨知らずと聞いてはいますが・・・、現地でそれなりに歩かないといけないので、雨だと大変です。


↑赤沼駐車場から道路を隔てて反対側に戦場ヶ原の展望スポットがあります。


↑緑がとても鮮やかです。


↑それと白樺の白・・・、この美しい色に出会いに足を運びたくなってしまいます。明日夜行くか行かないか決めることにします!

梅雨の無い奥日光にて?

$
0
0
明日は前線がかなり近づくので天気は今一つ。ということで折角のチャンスでしたが、雨の中を散策するのも大変ですので、遠出はやめておくことにしました。明日夕方、車を車検に出さないといけないこともあり・・・。代わりにどこへ行くかは明日の気分次第で決めます!

今日も奥日光の写真をアップします。


↑奥日光に来たら、戦場ヶ原の先の湯滝。ここも外せません。


↑新緑の時期の湯滝もとても綺麗ですね。水の流れがレースカーテンのような細かい模様に・・・。


↑この川の下流に竜頭の滝があります。写真に見える遊歩道は以前紹介したことのある戦場ヶ原の自然研究路に繋がっています。


↑岩魚がいそうだなあ・・・


↑と思っていたら茶屋に岩魚の塩焼きが売られていました。ここでも気持ちは花(自然)より団子状態でした(笑)。

梅雨の無い奥日光にて?

$
0
0
今日は休みで9時過ぎに起床。外を眺めたら雨どころか結構天気が良さそうではないですか!ということでダメ元でお昼から奥日光に車を飛ばしたのですが・・・。奥日光に近づけば近づくほどガスってきて雨まで降ってきたので、中禅寺湖へは行かずにUターン。

東照宮周辺のどこかを散策しようと考えていたら、田母沢御用邸記念公園を思い出し、中に入ってみました。初めての参観でしたが江戸・明治・大正の和洋折衷の建築美が保存されていて本当に感動しました。紅葉の時期はもっと素敵なんでしょうね。この様子は後日紹介します。興味ある方は一度足を運ばれてみてはどうでしょうか?

さて、今日も奥日光の風景の紹介です。


↑こちらは湯滝の源となっている湯ノ湖です。静寂な時間が流れていていつ来ても引き込まれます。


↑説明は不要ですね。


↑絵葉書その1。


↑絵葉書その2。


↑帰路、日本ロマンチック街道を撮影してみました。戦場ヶ原横のこの風景、何か好きなんですよね。1987(昭和62)年4月に、長野県小諸市から北佐久郡軽井沢町、群馬県吾妻郡草津町、沼田市を経由し栃木県日光市に至る全長230kmの街道として制定されたようですが・・・、冬場は金精峠が閉鎖されてしまうのが残念ではあります。

奥日光の主

$
0
0
明日明後日は気温がぐんぐん上がりそうですね。蒸し暑くなりそうです。明日は夜グリーンスタジアムでなでしこリーグの試合があると聞きました。明日午後少し仕事なので、その後寄ってみようかと思っていますが・・・。

さて、今日は急な飲み会があったので、ブログアップは簡単に済ませます。今日の話題は、奥日光の主的存在の華厳の滝です。


↑目の前で見るとやっぱりこの光景には圧倒されます。


↑新緑の緑が荒々しさを和らげてくれますが・・・


↑上を見上げるとやっぱり岩の荒さが強調されます。こういった光景・・・、中国のどこかで見たような・・・。

なでしこリーグサッカー観戦記

$
0
0
今日は本当に暑くて真夏状態でした。と思っていたら梅雨明けだとか・・・。今年の梅雨は短くて雨が少なかったですね。梅雨は好きではないので良かったですが、暑い夏も身体に堪えます。。。

今日は午前中は鍼灸院へ行って、午後少し仕事をしてきました。その後、車検に出していた車を取りに行って、すぐになでしこリーグサッカーを観戦しに!なでしこの試合を生で見るのは初めてでした。


↑試合は浦和ダイヤモンズレディースVS日テレベレーザでした。栃木SCの試合のときと違って正面ゲートから入場出来ました!


↑何故かと言うと、観客席は半分だけだったからです。


↑日本代表の石清水さんや阪口さんのボール裁きはやっぱり他の選手と異なっていました。余裕があるというか、ポジショニングが良いのが素人目に見てもわかります。


↑全般的には、やっぱり男子の試合とは異なります。ボールのスピードが・・・。それもそのはず、この日は気温が高くて大体の選手はバテバテ。男子の試合でもそうだったと思いますが、後半途中で給水タイムが設けられていました。ただ座って観戦だけだった私も汗ダクでしたから・・・。

大平山とちぎあじさいまつり?

$
0
0

↑今日は七夕。グリーンスタジアムでは栃木SCの試合をやっていますね。夕方17時過ぎから雷雨で大変な状態でしたが、18時半にキックオフ出来たようです。

私は今日は奥日光へ行こうと思っていたのですが、11時に何故か空が黒みを帯びていて小雨が降っていましたので、計画を変更。昼食を終えた頃にはかなり暑くなってきましたので、涼を求めてアクアワールド大洗に行ってきました。この七夕飾りは水族館に飾られていたものです。水族館の様子は後日アップします。


↑私の故郷の湘南には平塚の七夕祭りがありますし、大学時代過ごした仙台もしかりでした。七夕祭りは思い入れがあるのですが、ここ宇都宮には街をあげての七夕祭りがないのが残念です。

さて、気候はもう梅雨ではなくなってしまいましたが、今日から暫く紫陽花の涼をお届けします。


↑場所は大平山。6/29土曜日夕方に足を運びましたが、天気が不安定との天気予報のお陰もあってか、夕方の大平山にはあまり観光客はいませんでした。


↑車で直接大平山頂上近くまで上がりましたが、この場所、こんなに眺めが良いのですね。初めて来たので少し感動しました。


↑肝心の紫陽花は有名な場所だけあって綺麗でした。


↑この日一番の可愛らしい紫陽花でした。花びらがカールしています。何て言う品種なのでしょう?色も私好みです。


↑この辺りには茶店が多く立ち並び、屋外の座席が用意されているので団子でも食べながら団欒するのに気持ちの良い場所になっています。

大平山とちぎあじさいまつり?

$
0
0
昨日アクアワールド大洗の話をしましたが、何と昨日の夜、世界の果てまでイッテQという番組で、出川さんとデヴィ夫人がイルカショーに参加されている光景が映し出されていました。私は昨日はイルカショーは見て来ませんでしたが、何という偶然!

余談はこれくらいにしまして大平山とちぎあじさいまつりの続きです。


↑綺麗な紫陽花を眺めながら大平山神社方面へ・・・。


↑随神門と呼ばれる太平山神社の神門が目に入ってきました。この門ですが、享保8年(1723年)に徳川八代将軍吉宗公によって建築されたものだそうです。この門をぐって階段を登って行くと神社があります。


↑随神門と反対の方向に下って行くと紫陽花で有名な「あじさい坂」に繋がります。


↑これがあじさい坂です・・・。でもなんか紫陽花の数が少ないような・・・。ちょっと期待外れの感じは否めませんでした!


↑まあ、綺麗な紫陽花が咲いていましたので許してあげましょう。

大平山とちぎあじさいまつり?

$
0
0
私の会社の今年の夏休みは、電力節減のインセンティブを得るために、世間のお盆連休からはずらして8/3から休みです。ということで夏休みまでもう1か月もありません。実家に帰って地元の美味しいものを食べ歩きして来ようと思っています。

ところで明日は、定時後に懇親会があって帰りが遅くなります。2次会へは行かずに帰宅して、簡単な話題をアップする予定ですが、どうなることやら・・・。アップが無かったら2次会に巻き込まれたということで、お許し下さい。

今日もとちぎあじさいまつりの話題です。


↑こちらはオーソドックスな青い紫陽花。あじさい坂が人気なのは、この石畳(石段)によるものなのでしょう。梅雨に濡れた黒い感じが落ち着いた雰囲気を与えてくれます。奥に赤い傘が見えたので近寄ってみると・・・


↑茶店に立てられていた和傘と紫陽花色がとても印象的でした!


↑約1000段のこの石段ですが、この山で産出する石を使った「のづら積み」で、太平山神社信徒の労力と寄進のよるものだとか・・・。


↑こちらには白い萼のある紫陽花が花火のように咲いていました。


↑鳥居のある光景がとても素敵な雰囲気を作り出していますね。

May J.コンサート

$
0
0
今日は2次会に捕まることなく帰宅出来ました。主役が1次回で帰られましたので、ラッキー!ということで今日はあじさいまつりの話題は置いておいて、簡単な話題をアップします。


↑写真のMay J.さんですが、皆さんご存知の実力派シンガーです。彼女のコンサートが今週末7/14(日)に栃木県庁前広場で19:30から開催されます。詳細はこちらのサイトをご確認ください。

私は先週末チケットをゲットできましたので足を運ぶ予定ですが、問題は気温と湿度ですね。熱気むんむんとなりそうで、飲料は必須となりそうです。(個人的に夜のライブは好きなのでかなり楽しみです。)

チケットは栃木県産業会館内の青年会議所で売られています。席はそうたくさん無いと思いますので、興味のある方はまずはお電話いただいてみてはどうでしょうか?

コンサート会場では中国と違って写真撮影は困難と思いますが、可能であればこの場で紹介します!今日はこれにて!

大平山とちぎあじさいまつり?

$
0
0
今日も夕方雷雨がありましたが、昨日は18時頃、物凄かったですね。丁度宴会会場へ向かうため予約したタクシーの待つ場所へ歩いていたときだったのですが、雷が何度も近くに落ちて怖かったです。その後バケツの水をひっくり返したかのような土砂降りが・・・。タクシーの中から道路を眺めたら、道路が川のようになっていました。。。昨晩は宇都宮の清原球場で日米大学野球の試合があったようですが、雷雨のため開始が20時近くになったとか・・・。

余談はこれくらいにしましてまた大平山とちぎあじさいまつりの話題です。


↑灯籠の前に咲く紫陽花。紫陽花の涼しげな感じが好きです。


↑紫陽花の陰に狛犬・・・。


↑あじさい坂の散策を終え、今度は大平山神社へ向かうことにしました。随神門をくぐって上を眺めると長い階段が恨めしく思えてきました。先は長そうです。1歩ずつ階段を上がることにしました。


↑ようやく目の前に参門が・・・。


↑本殿でお参りしました。この本殿に瓊瓊杵命(ににぎのみこと)・天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)・豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)が祀られているとのこと。


↑今年も茅の輪をくぐってきました。ご利益がありますように!

大平山とちぎあじさいまつり?

$
0
0
今NHKEテレのグレーテルのかまどという番組で台北のかき氷を特集していました。真夏の暑い時期、台北市民はかき氷で食事を済ませることもあるとか!蒸し暑くて食欲がないときには八宝氷やうどんなどが入った氷が重宝されるそうです。映像に出てきたかき氷、どれも美味しそうだったので、今度台北を訪れたときには色々なかき氷もトライしようと思います。

今日もまた大平山の風景を紹介します。


↑大平山神社から北方向に進んで行くと、こちらにも茶店がありました。


↑こちらのサイドからも関東平野が一望できました。本当に素晴らしい景色ですね!


↑歴史と風景を堪能した後、帰路につくことにしましたが、この階段、結構急なんですよね。


↑下りは足を踏み外すわけにはいきませんので、自然と足に力が入り、下り終えたときには足がガクガク震えていました。しかし大平山神社がこんなに風光明媚な場所とは思っていませんでしたので、紫陽花の咲く中比較的空いているときに訪問出来てラッキーでした。遠くの景色をもう少しクリアに見たいので、空気の澄む秋から冬にかけてもう一度訪問してみようと思います。

大平山とちぎあじさいまつり?

$
0
0
今日はまた奥日光へ行こうかと思って朝起きたら、外は天気が今一つ。小雨も降ったりして計画を変更。部屋の掃除や冬物衣服の片づけを終え本屋に向かいました。本屋って色々新しい情報が入るので好きです。旅行の本、英会話の本、栃木県郷土の本、魯山人の器の本、スマホの本を購入。今晩はスマホの本を読んで、料金を安く出来る方法を確認してみます。

さて、大平山とちぎあじさいまつりの話題に戻りますが、このシリーズ、今日で終わりです。


↑大平山神社から下山し、駐車場に戻ることにしました。その途中、謙信平なる展望エリアを発見。戦国時代、関東平定を競い対立した越後の上杉謙信と小田原の北条氏康は、当時の大中寺住職、虎渓和尚の斡旋により、永禄十一年(1568年)9月に、大中寺において和議を結んだそうです。大中寺はここ大平山の南西にあります。

その後、上杉謙信は大平山に登り、兵馬の訓練にあたったようですが、そのとき見た大平山から関東平野の広さに感動したという言い伝えから、この場所は「謙信平」と呼ばれるようになったとか。


↑茶店のある通りに綺麗な紫陽花がたくさん咲いていました。


↑紫陽花の色ってバラエティに富んでいますね。


↑紫陽花の花束のようで、この日一番気に入った紫陽花の光景でした!ここ最近の暑さで紫陽花がかなり枯れてしまっていますが、ちょっと残念です。

フォー・ガー

$
0
0
今晩はMay J.さんのコンサート。外は少し雨模様で会場が屋外なので少々心配です。20時開演なので一番雷雨が心配な時間ですが仕方無しです。どうなることやら・・・。ということで今のうちにブログアップです。

今日は何の話題をアップしようか思案したのですが、ある方のブログにアップされていたヴェトナムの話題に触発されて、宇都宮オリオン通りにヴェトナム料理店があることを思い出し、昨日夕方足を運んでみました。レストランの名前はカム オン(Cam On)。有難うという言葉が店名になっています。


↑ヴェトナム出身の大学生がオーナーとなり「空き店舗活用事業」として2012年10月中旬にオープンしたお店のようです。中に入ってみたらヴェトナム人留学生らしき男性が対応してくれました。お店の中で流れているBGMはヴェトナム歌謡。なかなか雰囲気があって素敵でした。昔ヴェトナム人と交流を持っていたときにチン・コン・ソンの音楽をよく聞いていましたが、心の琴線に触れる曲調に非常に感動したのを思い出します。


↑頼んだ料理は鶏肉麺(フォー・ガー)、生春巻き(ゴイ・クウォン)、そして揚げ春巻き(チャー・ゾー)です。本当は牛肉のフォー・ボーを食べたかったのですが、フォー・ガー、本当に美味しかったです。パクチーがやっぱり好きな私です。

それとお茶ですが、初めて蓮茶を飲みました。このお茶は中国で飲んだことは無かったと思います。少々ジャスミンに似た甘い香りで上品な香りでした。以前何かの番組で中越典子さんのヴェトナムで蓮茶を生産している家族との交流を描かれていましたが、こんな美味しいお茶だったとは!血行が促進され新陳代謝が高まり、血液中の脂肪分や悪玉コレステロールが排出されるとか・・・。今度機会があったら購入してみたいと思いました。

お店の中は男性スタッフだけかと思ったら、女性アルバイトもいらっしゃいました。暫くしたらお店の関係者と思われるご年配の日本人女性が来られてその女性スタッフと話をされていました。女性スタッフは宇大留学生のようで、会話の内容がとても微笑ましくて楽しい時間を過ごせました。

ヴェトナム人女性の笑顔って辺りをパッと明るくしてくれる魅力があるんですよね。私の高校の先輩である近藤紘一さんの著書「サイゴンから来た妻と娘」の「ダリアのような笑顔」というフレーズを思い出してしまいました。

帰り際、「バイン・ミー(ヴェトナム風サンドイッチ)は出していないんですか?」と質問すると、私の発音を訂正してくれた(笑)後で、「ヴェトナムと同じ味を出せないので置いてないんです。」とのこと。確かにそうなんだろうなあと思いました。どこで食べたことがあるのか?と聞かれたので、色々な場所で食べたことを伝えると彼女は驚いていました。私は一番レバーペーストのバイン・ミーが好きです。


↑楽しい時間を過ごした後、夕暮れ少し涼しくなったオリオン通りを散策しました。オリオンスクエアでは宇都宮青年会議所主催の関東地区大会のイベントとしてジャズセッションが行われていました。音のある風景はやっぱり良いです。今日のMay J.さんのコンサートも宇都宮青年会議所主催となっています。
Viewing all 1673 articles
Browse latest View live