今日は外は本当に蒸し暑くて色々所用を済ませるのに大変な一日でした。一番大変だったのは、前からどこかで処分しようと思っていた冬タイヤの処理でした。部屋から車に積み込むだけで汗だくになってしまいました。タイヤの方はある中古タイヤ販売会社に持って行ったら、こちらが処分費用を払うどころか1本1000円くらいで買ってくれました。ラッキー!
話変わってその後DVDを買いにwonder gooに足を運んだら、何と今泉のwonder gooが8/14をもって閉店だとか!!1年ほど前に改装して綺麗にしたばかりでしたが・・・、どういうことなのでしょう。本屋の中にドトールもあって結構人気の店だったので利益が出ていなかったことは無いと思いますが・・・。夜ぷらっと立ち寄れる店がなくなるのは寂しいですね。
ところで、世間はお盆連休真っただ中と思いますが、私の会社は今週水曜日まで仕事です。8/13から休みで8/13~18まで深セン~香港旅行に出ます。暑いので行動範囲はかなり制限されてしまいますが、久しぶりの中国華南を見て来ます。ちなみに深センには8/15に入って8/17にまた香港に戻ります。
今日も高雄の話題です。
![]()
↑旗後燈塔からの眺めは本当に素敵なんですよね。
![]()
↑高雄港に向かってボートが入ってきました。こんなありふれた光景も絵になるのがここ高雄です。
![]()
↑太公望は今夜の食事にありつけたでしょうか・・・?対岸に釣具屋さんが見えますね。
![]()
↑少し引いた位置から。右奥に旗后長老教会の頭が見えます。こういう西洋東洋の融合が魅力的です。
![]()
↑西子湾の観洋広場を奥にビーゲンビリアの花を。。。
![]()
↑そうこうしていたら今度はでかいタンカーが入ってきました。
![]()
↑タンカーの行先は高雄港。本当に広大な国際港で世界への広がりを感じることの出来る場所です。
![]()
↑そして何と言ってもこのランドマーク抜きに高雄は語れません。このロケット型の建物。設計家とこの建物に決めた関係者の決断に脱帽。
話変わってその後DVDを買いにwonder gooに足を運んだら、何と今泉のwonder gooが8/14をもって閉店だとか!!1年ほど前に改装して綺麗にしたばかりでしたが・・・、どういうことなのでしょう。本屋の中にドトールもあって結構人気の店だったので利益が出ていなかったことは無いと思いますが・・・。夜ぷらっと立ち寄れる店がなくなるのは寂しいですね。
ところで、世間はお盆連休真っただ中と思いますが、私の会社は今週水曜日まで仕事です。8/13から休みで8/13~18まで深セン~香港旅行に出ます。暑いので行動範囲はかなり制限されてしまいますが、久しぶりの中国華南を見て来ます。ちなみに深センには8/15に入って8/17にまた香港に戻ります。
今日も高雄の話題です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/fb748165a9881184a44ff947497a46bb.jpg)
↑旗後燈塔からの眺めは本当に素敵なんですよね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/ab20056c4bae38d09e386b655b8cc7e4.jpg)
↑高雄港に向かってボートが入ってきました。こんなありふれた光景も絵になるのがここ高雄です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/02e2270e6d6b76ee1908db5586bf1c9a.jpg)
↑太公望は今夜の食事にありつけたでしょうか・・・?対岸に釣具屋さんが見えますね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/71/f1ea577768ab334a0d3f7a593fb0c85a.jpg)
↑少し引いた位置から。右奥に旗后長老教会の頭が見えます。こういう西洋東洋の融合が魅力的です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/d85428900e8c30925459bfe3d3ef2746.jpg)
↑西子湾の観洋広場を奥にビーゲンビリアの花を。。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/2c6d8228d3105c27e60f7a562da604fd.jpg)
↑そうこうしていたら今度はでかいタンカーが入ってきました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/131a5b0013f90e90b630fcd8238bceef.jpg)
↑タンカーの行先は高雄港。本当に広大な国際港で世界への広がりを感じることの出来る場所です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/47dac27e162eb05b094a613a2b2b4f87.jpg)
↑そして何と言ってもこのランドマーク抜きに高雄は語れません。このロケット型の建物。設計家とこの建物に決めた関係者の決断に脱帽。