Quantcast
Channel: 吃飯了没有?
Viewing all 1621 articles
Browse latest View live

釜川散策?

$
0
0
昨年から使用していたサイクロン型掃除機の排気の匂いが臭くなってしまいました。原因はどうやらフィルターのスポンジの模様。一度水で洗ってみたのですが、しばらくは良いのですが、また1週間ほど経過すると変な匂いが・・・。サイクロンって最近はやりで何も考えずに買ってしまったのですが、ゴミ捨ては面倒だしフィルターは定期的に清掃しないといけないし、良いところはないですね。

ということで、この掃除機は清掃を済ませて殺菌・消臭スプレーで除菌した後、リサイクルショップで売ってきて、その足で某電機店に行って紙パック掃除機を買ってきました。丁度棚卸しセールをやっていて、安く買うことが出来たのですが・・・。

家に戻って取扱い説明書と保証書を整理していたとき、レシートに書かれた値段を見てびっくり!棚卸しセールの台に書かれていた値段よりも3000円も高い価格が打たれていました。レジ台で気づかなかったのは、紙パックの予備や他の日用品も合わせて買ったからですが、それにしてもひどい(怒)!!!この店、地の利が良いのでよく足を運びますが、前からサービス面で今一つなことがあるですよね。中国駐在時同様、物を買うときには騙されないようしっかり確認する習慣がありましたが、日本でも同じことをしなくてはいけない時代になったようです。今回はもちろん再度足を運んで返金してもらいました。

長々書いてしまいましたが、また釜川の話題に戻ります。


↑釜川ですが、以前はよく氾濫して市民生活に多大な損害を与えていたようで、この問題を解決するために、釜川を深く掘って2層構造にしているそうです。


↑釜川の名前の謂れですが、「昔、御橋の下に穴の開いた大きな岩があって、その形が釜に似ていた」からだそうです。


↑また、御橋の下で釜川の水が二荒山神社の神紋の左巴(ともえ)のように渦を巻いて流れていたことから、人々に神秘感を与えていたそうです。


↑色々綺麗な花が植えられていて、こういう花のある風景は良いですね。


↑上流方向に進んでいくと鯉が泳いでいたり・・・


↑こんな時計台も!絵になります。宇都宮にもこういう場所があったとは・・・。

このシリーズは今日で終わりです。明日はどこを旅しようか・・・。

長崎つながり・・・

$
0
0
先日フォトラバーズという番組で、出演者が金魚売り場で綺麗な写真を撮っているのを見て懐かしく思いました。金魚と言えば中国では縁起物として重宝されていて、香港の金魚街が印象的ですが、深センにもあちこちにフィッシュセンターがあって色々な魚が泳いでいました。

ここ宇都宮にはそんな金魚屋さんがないか探していたら、郊外にあるのを見つけ行ってみたのですが、期待していたお店とは似ても似つかない場所でした。金魚鉢が1つも置いていないんですから・・・。また別の場所を探してみることにします。

さて、昨晩生さだは隣りの水戸からの放送でしたが、さださんと言えば長崎のコンサートを思い浮かべますが、長崎はおくんちとか、精霊流しとか、行って見てみたいです。


↑無理やりこじつけていますが、ときどき無性に食べたくなってしまうのは長崎皿うどん。ちゃんぽんよりもこちらが好きです。宇都宮には長崎料理屋のようなものはないので、リンガーハットにお世話になっています。


↑長崎のくんちとルーツが同じような気がしますが、台湾にも夏から秋にかけて色々な行事が開催されます。そんな土着なお祭りが好きですが、私が好きな台湾歌手蔡幸娟さんのこんなPVを見つけました!

こちらに貼りましたが、出漁期の喜び、そして乗組員の暫しの別れの心情が描かれていて映像も素敵です。台湾語で謳われたこの歌、古き良き台湾を大切にしようという蔡幸娟さんの温かい気持ちが感じられますね。

真夏の宇都宮動物園にて?

$
0
0
昨日長崎の話題をあげましたが、偶然昨晩NHKでさだまさしさんの長崎からのコンサートが放映されていました。東日本大震災復興コンサートでしたが、懐かしい曲が色々出てきて見入ってしまいました。アンジェラアキさんと歌ったサナトリウム、不覚にも涙が出てしまいました。上にYoutubeサイトを貼っておきました。彼の代表曲の1つと思います。

そのさださん、今年も秋に宇都宮でコンサートを開くようです。でもまたあの宇都宮市民会館なので、駐車場渋滞を思い出してしまうんですよね。どうしようか・・・。


↑さて今日からまた新しい話題を。宇都宮動物園を紹介します。


↑足を運んだ日は実は昨年の真夏。暑くてまいってしまいましたが、ライオンさんもぐったり。


↑カンガルーも元気がありません。。。。


↑そんな中一人元気だったのはこのペンギン君。


↑水温を少し下げているのでしょうか?非常に元気でした。写真を撮っていたらイタズラで水をかけてこようとしているのか、しきりにバシャバシャ水しぶきをあげて来ました!!可愛い!

真夏の宇都宮動物園にて?

$
0
0
先日のニュース番組で、逗子のOTODAMAが今年の夏限りで閉店になるとのニュースが放映されていました。逗子が静かで安全な海を取り戻すために海の家を標的に掲げたことによるものだとか・・・。今年で9年目だったようで来年の10周年を楽しみにしている方も多かったと思いますが・・・。

勿論私はこんなことになっているとは露知らず、今年の夏に足を運べて今から思うとラッキーでした。会場の環境はあまりよくないライブハウスでしたが、Miwaさんのライブを聞くことが出来ましたし、良い思い出になりました。

逗子マリーナのユーミンの会場がなくなったことに続き、また音楽を語れる場所が1つ減りました。これが風紀を守ることに繋がるのか疑問に感じます。

さて今日も動物園の続きです。


↑厩舎にはこんな動物が!南ヨーロッパに生息するファロージカだそうです。


↑おおっと!鼻をヒクヒクさせて〜。何をしているかと言いますと、餌をくれないか待っているんですよね(笑)。


↑こちらの動物園もご多分に漏れずキリンさんも!


↑彼女、とっても美人さんでした。


↑別の場所には象さんも。暑くて目の前をちょろちょろ流れる水を恨めしそうに眺めていました。象と言えばタイのパタヤ近くの象園で初めて象に乗ったことです。結構高くて不安定だったので意外に怖かったのを思い出します。

真夏の宇都宮動物園にて?

$
0
0
先日少し話題に出したエアウィーブマットレス。東武百貨店で寝心地を試してみたのですが・・・、確かに反発が普通のマットレスとは異なるのですが、身体を包み込んでくれるというタイプではなく期待外れでした。今度低反発のマットレスを探してみます。

今日も動物園の続きです。


↑さて今日は何の動物かと言いますと・・・


↑カバです。カバさんも暑さのためか水の中へ・・・。


↑何故かこちらに向かってきました〜!


↑と思ったら、カバさんも食事目当てでした。この顔、フニャフニャ〜といった感じ(笑)。


↑正面からあんぐりと開けた口の中を。ちょっとえぐい写真になってしまいました!

真夏の宇都宮動物園にて?

$
0
0
ここ最近、台湾の魅力を伝える旅番組を目にする機会が増えてきました。先日は再放送ではありましたが大和田獏さんの台湾鉄道巡りの旅と、沖縄〜台北を繋ぐフェリーの旅の番組が放映されていました。どちらも私の知らない台湾の情景を映し出していましたが、その中でやっぱり基隆の港風景が印象に残りました。今度台北に行ったときには、電車で基隆まで足を運んでJay ChouのMVにも出てきた基隆夜市にも行ってみたいと思っています。

さて今日も宇都宮動物園の動物の写真です。


↑この日持っていったライチジュースが美味しかったこと!ライチは中国深センで本当によく食べたのでこういうジュースは嬉しいですね。


↑あのーー。お兄さん。さっき飲んでいたジュース、少しいただけません?


↑あんちゃんの飲んでいたジュース、美味しそうやったなあ!


↑ブラックスワンには注意しなさいよ!


↑あっ、本当にブラックスワンがいた!!

真夏の宇都宮動物園にて?

$
0
0
ようやく1週間が終わりました。明日から天気が悪くなるのかならないのか、よくわからない天気ですね。久しぶりにどこか遠出したいのですが、次週会社にVIPが来訪するので、資料準備のために週末も出勤となりそうです(泣)。またコンビニで美味しいおやつと珈琲を買い込んで仕事に向かうことにします。

今日も動物園の続きです。


↑動物園の一角にはこんな池も。何のためかと思ったら・・・


↑隣りにフラミンゴがいました!


↑オレンジ色が本当に綺麗な鳥です。足が細くてポキッと折れそうです。時々片足で立っていたりしますが・・・


↑このフラミンゴの群れは中国駐在時も見ました。そう九龍公園にもフラミングがいるんですよね。網で囲われていない場所でよく逃げ出さないなあと感心しましたが・・・。写真は2012年香港カレンダーの中の8月のものですが、香港動植物公園のフラミンゴのようです。


↑フラミンゴも鮮やかでしたが、こんな色とりどりの観覧車も。明日は動物園のちょっと怖い風景を紹介します!

真夏の宇都宮動物園にて?

$
0
0
今住んでいるアパートから歩いて5分くらいのところにコンビニが出来ました!近くに便利なお店が出来るのは有難いことではありますが、便利になり過ぎるのもどうかと感じる今日この頃です。明日まで待とうというような我慢する気持ちが失せていきますからね。スマホと同じです。日本人はどうなってしまうのか・・・。

さて、暫く続けてきた宇都宮動物園シリーズですが、今日で終了です。


↑今日はなんか怖い場所の紹介だったよねーー。大丈夫かなあ・・・。


↑昨日最後にアップした観覧車の横に・・・


↑何?これ??こっこわ〜!ガリバーなのでしょうか?ホラー映画に出てきそう。


↑そして白目をむいた動物たち・・・。何を恐れているのでしょうか?後ろのカバも叫んでいます。ヒエ〜〜!!


↑目が点!そんなに私が怖い??

こんな不思議なB級ホラー的像の数々、何か懐かしい感じがしました。中国ではよく見かけましたからね。このシリーズ、今日で終わりにします。

JR烏山線開業90周年記念ひまわり祭

$
0
0
昨晩夜中に急にお腹が痛くなって起きてしまいました。近場の中華料理店で食べたものの中に何か問題があった可能性があります。大した腹痛では無かったのですが、これが翌日会社という日の夜中だと、朝から疲れてしまうので土曜日で良かったです。食品の食中毒は真夏よりもその前後の季節が危ないとよく聞きますので、気をつけたいと思います。

でも中国では季節を問わずこういう腹痛は日常茶飯事でしたので、日本はまだ衛生面はしっかりしているんだなあと感じます。

変な話題はこれくらいにしまして、今日はひまわりの写真をアップします。


↑とちぎテレビのニュースで、JR烏山線開業90周年記念ひまわり祭が開催されていると知り、行ってみました。丁度その烏山線の電車が走ったので1枚。場所は塙田駅のすぐ近くです。


↑これがひまわり祭会場のひまわりです。既に枯れ気味のものが多かったですが、それでもまだ華やかな顔で出迎えてくれました。


↑こういう感じ、夏らしくて良いですね。と書きたかったのですが、季節は晩夏です。


↑更にアップ!向日葵との名前の通り太陽の方向を向いて咲く、面白い花です。


↑写真コンクールをやっているらしく、写真愛好家が数人ひまわりを写真に収めていました。


↑その一方ですでに枯れてしまったひまわりも・・・。セピア色の写真で撮ってみましたが、少し寂しい絵になってしまいました。。。

専修寺にある日本一を見に・・・?

$
0
0
今日は埼玉で竜巻が発生したようですね。竜巻は9月が最も発生しやすい時期だとか・・・。台風もこの時期が多いようですので、注意が必要です。ここ最近本当に変な天気が続いていておかしいですね。

朝晩涼しいにもかかわらず日中は蒸し暑かったり、暑いと思ってエアコンを付けて寝ると朝寒かったり・・・。こういう不安定な天気を見ていると何か悪いことの前兆のような気がしてなりません。また大きな天災が起きないことを祈ります。

さて、今日と明日は、親鸞ゆかりの国指定史跡高田山専修寺の様子をアップします。


↑真岡にあるこのお寺、境内にある日本一のものがあるとのことで足を運んでみました。総門前のケヤキの木が立派でした。


↑楼門の先に如来堂が見えました。如来堂は17年に1度公開される「一光三尊仏像」が安置されているお堂だそうです。この「一光三尊仏像」ですが、来年3月28〜30日の3日間、御開帳となるとか。

一光三尊仏像はインド、中国、百済を経て538年に日本に渡り、三国伝来の仏像としては日本最古の像だとか。善光寺に安置されていた同仏像を専修寺建築中の親鸞がもらい受け、本尊として安置したと伝えられています。

秘仏のため如来堂(国指定重文)の金庫に厳重に保管されており、普段は模倣仏である「お前立像」しか参拝することができないそうなので、来年是非とも見に行ってみたいですね。


↑この如来堂、上を見上げると綺麗な彫刻が・・・。中央に聖徳太子像、右に梵天、持国天、多聞天、そして左には帝釈天、増長天、広目天が彫られていました。素敵ですね。


↑こちらは鼓楼。建物は弘化3年(1846年)の建立、そして太鼓は天保13年(1842年)に寄進されたものだとか!

高田山専修寺の本山は三重県の中ほど津市一身田町にあります。宗祖親鸞聖人の教えを受け継ぐ寺院で、真岡の本寺とともに境内の御廟に親鸞聖人のご遺骨がお守りされているそうです。これは知らなかったです。

さて、肝心の日本一のあるものは明日紹介します。

専修寺にある日本一を見に・・・?

$
0
0
今日はVIPが来訪されたのでプレゼンテーションを行いました。先週末の土日も準備に追われましたので、終わってホッとしています。ホッとしたのも束の間、これからまた下期の計画見直し等々、色々な仕事が待ち受けていますので、目の前の仕事を1つずつ片づけていくしかなさそうです。。。

余談はこれくらいにしまして、専修寺の話題に戻ります。


↑日本一のあるものを探して境内を散策していると・・・右手に新しいお堂があって


↑その中に釈迦如来涅槃像がありました!日本一の木造涅槃像です。お堂の中では写真撮影禁止になっていましたので、外から。この涅槃像は元禄15年(1702)の墨書きがあり、江戸湯久兵衛の作、木造金箔塗りの大作だそうです。

涅槃像と言えば、バンコクワット・ポーで見た金色の涅槃像の大きさには本当に驚かされましたね。懐かしい!


↑御影堂(本堂)に近寄ってみました。御影堂の名前の由来は、親鸞聖人の等身の御影を中央に安置しているからだそうです。昭和60年(1985)からの大修理によって、元の茅葺屋根の形に復元されたそうですが、そのときに寛保3年(1743)の墨書が発見されて、この堂がその頃の建築物とわかったとのこと。


↑こういった彫刻も素敵です。このお堂ですが、昭和56年に国の重要文化財に指定されています。


↑水瓶に蓮って何でこんなに似合うのでしょうね??

今回このブログを書いていて見逃したものが少なからずあることに気づきましたので、来年3月28〜30日の3日間の「一光三尊仏像」御開帳のときに、再度色々見て来ようと思いました。このシリーズ、今日で終了します。

Rhonda Vincent 'Once A Day'

$
0
0
今度はここ栃木で竜巻が発生したようですね。今日は大きな地震もありましたし、嫌な一日でした。明日は終日雨模様のようです。カーペンターズの「雨の日と月曜日は」ではありませんが、雨が降っていると自然と心も湿りがちになります。今日は残業で帰りがかなり遅くなりましたので、明日は早めに切り上げたいと思います。

さて、仕事で疲れましたので今日の話題は軽めに。これまで何度か私はアメリカンカントリーミュージックが好きですと発言させていただきましたが、そのカントリーをおそらく一度も紹介したことがありませんでしたので、カテゴリーに「カントリーミュージック」を追加しました。

今日は数あるカントリーミュージックの中から1曲を紹介します。


↑その曲は'Once A Day'。Connie Smithで有名な曲ですがここでは私の好きなRhonda Vincent版の紹介です。こちらにYoutubeの映像を貼っておきました。是非ご覧ください。

主人公の女性が恋人にふられた後、徐々に彼の存在を忘れようと努力する姿が歌われています。「彼の存在を思い出すのは今となっては一日のうちたったの一度だけよ。別の失恋した女性なんて自分の人生を嘆いてしまっているのに、私は何てラッキーなの。」強がる彼女なのですが・・・、本当は辛くて悲しい思いが心を覆っているのでしょう。

カントリーミュージックはこういった人生の普遍的な喜怒哀楽の心情を3Sを基礎にした歌詞と旋律に乗せて歌われているので私は好きなんです。3SとはSimple, Sad, Sincereです。それが故に歌手の声による表現が非常に重要になってきます。

Rhonda Vincentは本来はブルーグラスシンガーなのですが、一時期カントリーに身を投じていた時代がありました。映像をお聞きいただければおわかりの通り、とても特徴的ですが温かい声の持ち主なんです。私をカントリーの世界に引き込んだ歌手の一人と言って過言ではありません。

今日はこれくらいで終わりにします。追々私の好きなカントリーミュージックを紹介させていただきます。

出流ふれあいの森にて?

$
0
0
今日19時過ぎに帰ろうとしたのですが、突如暴雨が!暫く会社を出ることが出来なくなってしまいました。小降りを狙って車に駆け込んだのですが、自宅アパート近くの平出工業団地では道路が冠水していました。これには驚きました!車のタイヤの半分が沈んでしまいましたので・・・。異常気象はまだまだ続きそうです。

さて、今日から栃木市出流の様子をアップします。これらの写真も去年訪れたときのものです。


↑栃木市出流に出流ふれあいの森という公園があります。あるものを目当てに足を運んでみました。


↑そのお目当てがこれ。秋海棠(シュウカイドウ)です。


↑この中国原産の花シュウカイドウは栃木県内のあちこちで見られるようですが、群生して綺麗な風景を見せてくれるのはここ出流ふれあいの森だけのようです。


↑私が訪れた昨年の9/2も大雨が降っていて、折角の清流が濁っていました。本当だったらもっと綺麗な風景写真が撮れていたのですが・・・。


↑俳句では秋の季語として詠まれるそうです。 松尾芭蕉のこんな俳句を見つけました。
「秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり」

雨に濡れた鮮やかなピンクと葉っぱの黄緑色が対照的で美しいです。芭蕉も同じような光景を目にしたことと嬉しく思いました。。。

出流ふれあいの森にて?

$
0
0
「福島から250km離れているのでみなさんが心配するような危険性は東京には全くない」との発言があったようですが、日本にはいつからこういう無神経な発言をする人が増えてしまったのでしょう。こんな発言をするなら五輪招致は不要と心から感じてしまいます。

今日は飲み会で帰りが遅くなって眠いので、出流のシュウカイドウの写真だけ並べてコメントは控えます。













明日明後日は雨模様のようです。久しぶりに遠出しようと思っていたのですが・・・。明後日だけ車である場所まで行ってみようと思っています。

出流山満願寺へ(1)

$
0
0
今日残念な出来事が!11/8に宇都宮で開かれるさだまさしさんのコンサートチケットが今日から販売されていましたので、お昼すぎコンビニのチケットぴあで購入しようとしたら「完売」になっていました!宇都宮文化センターへ行ったら買えるとたかをくくっていたのですが、文化センターへ行ったらこちらも「完売」でした。

いやーーー、最近テレビによく出られていて知名度も高いし、震災支援コンサートも多く開かれていますので、ファンが増えているのはわかってはいましたが・・・。やっぱり生であの歌声と楽しいMCを聞きたかったですね。残念!

さて、今日から暫くは出流ふれあいの森の近くにある出流山満願寺の様子を紹介していきます。


↑出流山満願寺は「坂東三十三観音第十七番札所 真言宗智山派」で、パワースポットとのことで足を運んでみました。主目的は後日紹介しますがこのお寺にあるある建造物を見るためでした。


↑山門の仁王像ってどこも本当に怖い顔をしていますね。


↑さるすべりの花が綺麗に咲いていました。


↑本坊横の通路を上がっていくと・・・


↑本堂が見えてきました。パワースポットだけあって非常に雰囲気のある境内でした。

出流山満願寺へ(2)

$
0
0
2020年五輪が東京に決まりましたね。私は第二第三の故郷が仙台であったり宇都宮であったりするので、手放しで喜べません。福島の放射能問題をはじめ数々の問題にまだ苦しんでいる人たちが北関東から東北地方にはたくさんいます。東北復興なくして五輪成功はありえませんから。

さて、今日は雨模様でしたが、前から足を運ぼうと思っていた足尾銅山跡地に行ってみました。この様子は後日!

今日も満願寺の続きです。


↑本殿でお参りを済ませた後、満願寺で見たかったある場所に歩を進めることにしました。


↑少し山道を歩くことになりそうです。


↑道中の安全を願ってここでもお参りしました。


↑沢があったりして変化に富んだ山道でしたが、途中から雨がパラツキ始め足早に目的地へ。


↑少し霊場的な雰囲気のある場所でした。参拝客にはほとんど出会わず・・・、パワーを独り占めでした。


↑沢蟹なんかもいて・・・15分ほど歩くと・・・


↑到着しました!想像以上の建造物でした!これが何かは明日以降紹介します。

出流山満願寺へ(3)

$
0
0
先日何かの番組でTSUTAYAのレンタルランキングが放映されていましたが、6位に初めて聞いた映画が紹介されていました。その名は「10人の泥棒たち」。香港と澳門が背景になった映画とのことですぐ借りてみましたが・・・、韓国映画なのですね。魅力的なチョン・ジヒョンさんと、勝手知ったる懐かしい街並みが出てきて面白く見させてもらいました。映画の内容は後日機会があったら紹介します・・・。

さて、出流山満願寺の話題に戻ります。


↑昨日最後にアップした場所は、奥之院でした。満願寺のサイトによれば・・・「天平の住古、下野の国司、若田氏高卿の奥方が、子宝に恵まれなかったのを嘆かれて、この奥之院に籠り折念して授かった一子が後の勝道上人です。上人は当山を開山されるとともに彼の日光山の開祖と仰がれる大徳で、この因縁から奥之院の十一面観世音は子授け、子育ての観音として信仰されています。」


↑奥之院の下には大悲の滝が。滝行が行われている場所で、奥之院の鍾乳洞の中の湧き水が直接落ちているそうです。この滝、出流川の源泉でもあります。


↑高さは約8メートルもあって、岩場の上から不動明王などの3体の仏様が見守っています。


↑奥之院へ行くには大悲の滝から百余段の石段を登る必要があります。


↑いやーーー。急な階段だこと!この感じ、中国の懸空寺のようですね。

出流山満願寺へ(4)

$
0
0
先日NHKのアジア立志伝でハイアールグループCEO張瑞敏さんの経営手腕が特集されていました。小さな事業体「自主経営体」に会社を分割して、若手を抜擢し大規模に権限委譲する制度で「ヒト作り」を行っていました。この制度、今の日本の会社に本当に必要だと感じました。

今日も出流山満願寺の話題に戻ります。


↑奥之院の拝殿ですが・・・、こうやって見ると切り立った断崖に存在していることがおわかりいただけると思います。


↑新しく付け替えられた足場ですが、改修工事が2011年12月に終わったとか。


↑下を覗くと結構恐いです。この奥之院ですが、私は知らなかったのですが、つい最近までやっていた月9ドラマの「ガリレオ」で撮影が行われたそうですね。5月27日放送分だったとか。。。


↑拝殿の中に入って行くと・・・


↑奥に鍾乳洞の入口が!鍾乳洞の中の様子は明日紹介します!

出流山満願寺へ(5)

$
0
0
昨日ここ満願寺がガリレオのロケ地になったことをお伝えしましたが、ガリレオの映画版「真夏の方程式」のプロモーションで、福山さんが台湾を訪問されたときの映像をYoutubeで見ることが出来ます。

流行音楽金曲奨のプレゼンターとして出演され「台湾の人たちの優しさ、温かさを感じています。その温かさが東日本大震災の多大なる支援を下さったのだと改めて感じました。日本人はそのことを決して忘れません。」という挨拶をされていますね!本当に素晴らしい挨拶だなあと思いました。震災から2年半、私たちは色々な支援に助けられたことを決して忘れません。。。

Youtubeの映像はこちらに貼っておきます。是非ご覧ください!

さて、今日も出流山満願寺の続きです。


↑鍾乳洞の中に入って行くと・・・


↑鍾乳石で自然に出来た十一面観世音菩薩の後ろ姿のご尊像が拝されていました。この鍾乳石のどこが十一面観世音菩薩のどこに相当するのか解釈するのが少々難しかったです。


↑鍾乳洞への出入口はこうして見ると結構狭いんですね。


↑拝殿に戻ってみると、断崖の上にあるだけあっていつもと異なる景色が広がっています。


↑下界に戻ろうと階段を降り始めたところで観光客の姿が・・・。日本でしたので怖さは感じませんでしたが、ここが中国であったなら人のいない場所で鉢合わせになると何が起きるかわからないので注意が必要です。中国の山で追いはぎに遭ったという話はよく聞きますから。

出流からの帰り道にて

$
0
0
今日は突発の仕事に追われ、帰宅は21時半。かなり疲れましたのでアップのコメントは簡単に済ませます。

満願寺を出た後、有名な蕎麦を食べにいづるや屋へ寄ったのですが駐車場の空きがなく、満願寺すぐ近くの福寿屋でざるそばを食べました。お昼を大分過ぎていたこともあり、お店の方が既に座敷の奥で昼食を食べていましたのが、私一人なら大丈夫とのことで食事を取ることに。蕎麦はコシがあって本当に美味しかったです。写真を撮りたかったのですが、すぐ近くで5〜6人の従業員の皆様が食事をしていましたので・・・。残念。


↑出流からの帰り道、周囲の環境が一変。不思議な空間が広がっていました。


↑この周辺、石灰工場が乱立しているんですね。全く知りませんでした。


↑言葉で表現しにくい異様な光景が広がっていました。アメリカ映画などで目にする近未来の退廃した街並みといった感じです。


↑お陰で道路は真っ白。トラックなども少なからず走っていて真っ白な粉を巻き上げていました。


↑車を大事にされている方はなるべく避けた方が良いです。私は帰宅後すぐ洗車しました。


↑栃木って、足尾銅山をはじめこの手の鉱山が多いんですね。あまり世に知られていないように感じます。

出流シリーズはこれにて終了です。明日からは、鉱山繋がりで先週足を運んだ足尾銅山の様子をアップしていきます。
Viewing all 1621 articles
Browse latest View live




Latest Images